宗祖親鸞聖人降誕会

5月21日(土)は浄土真宗の開祖親鸞聖人のご生誕をお祝いする「宗祖降誕会(しゅうそごうたんえ)」をお勤めいたします。今年で849回目の降誕会であります。

またこの宗祖降誕会に併せて、小さなお子様が、お寺の前で手を合わせる喜びに出遇う大切なご縁でとなります「初参式(しょさんしき)」を併修させていただきます。

生命の尊さを知り、生命のつながりを歓ばせていただく大切なご法要でございます。神社では七五三が有名ですが、浄土真宗のこどものおまいりというと、「この宗祖降誕会」と「初参式」がお子様の成長を願う大切なご縁となります。

今年も新型コロナウイルス感染症予防の観点から幼稚園からの参加は控え、安楽寺総代、役員、仏教婦人会、仏教壮年会、一般門徒を中心にお勤めさせていただきます。十分な感染対策を講じてお勤めいたします。

日程  5月21日(土)

◆初参式  10:30より ◆宗祖降誕会 13:30より

 

宗祖降誕会チラシはこちら(PDF)

 


法要・法座のご案内
安楽寺では毎月5日の常例法座、16日の親鸞聖人のご命日に命日講(めいにちこう)という行事をお勤めしています。
また、私たち浄土真宗の門徒にとって一番大切な仏事である報恩講(9月5日~7日)の際は、全国各地より布教使様にご出向いただき、浄土真宗の真髄をおとりつぎいただいております。
安楽寺の法要・法座はどなたでもご参加いただけます。詳しくはこちらをご覧ください。