去る9月5~7日の日程で、当寺の年間最大仏事「宗祖親鸞聖人報恩講」を三日間にわたり勤修させていただきました。
今年は暑い夏でしたが、いつもの年より残暑もキツく、大変な中での報恩講でありました。総代さん、世話人さん、婦人会の皆さんを中心に、準備から法要終了まで、多くの方々に支えられながらの報恩講でありました。
今号も写真を多く掲載し、分かりやすく報恩講の雰囲気をお伝えします!
9/5 初逮夜法要・今年度当寺門信徒物故者追悼法要・第1初夜法要
![]() ■いよいよ報恩講が始まります! |
|
![]() ■小規模製作所の皆さんに出展いただきました! |
![]() ■法要前にロビーでくつろぐ門徒さん達 |
![]() |
![]() |
■今年は猛暑で、外での呈茶接待を中止しロビーで行いました | |
![]() ■お手伝い頂いた浦本さん姉弟と粟井さんのお孫さんです! |
|
![]() ■帳場も大忙しでした! |
![]() ■名物 親鸞煮染め |
![]() |
![]() |
■厨房は灼熱地獄で、婦人会の皆さんは大変でした!! |
初逮夜法要
![]() ■初逮夜法要 御導師 興徳寺御住職様 |
|
![]() |
![]() |
■たくさんの御参詣を頂きました! |
当寺門信徒物故者追悼法要
![]() |
![]() |
■追悼法要 御導師 当寺住職 |
■行道という作法で、仏様の周りをグルグルと周り、華葩と呼ばれる花びらを模したものを散らし、仏様を讃えます |
![]() ■布教使 服部乘慧 師 |
![]() ■御焼香されるご遺族の皆さん |
![]() ■第1初夜法要 御導師 徳成寺御住職様 |