新しい年を迎えるために数日かけて大掃除をし、おだやかに大晦日(2012/12/31)を迎えました。うちのお寺は、鐘楼堂(鐘突き堂)がありませんので、いわゆる「除夜の鐘」のイベント的なことが出来ないので、毎年、静かな大晦日を過ごしております。
翌日、輝かしい新年を門信徒の皆様と共にお迎えする元旦会のお勤めを午前8時より勤修致しました。
今年は参詣の方も多く、賑々しく本堂でお勤めをし、納骨堂に移動して、先達の皆様へ新年のご挨拶をさせて頂きました。
新年から、ちょっとしたハプニングがありました。なんと、納骨堂でのおまいりの最中に停電となり、蝋燭の光のみでお勤め致しました。
一昨年より、新年早々朝早くからお集まりいただく皆さんに楽しんで頂ける催しとして、「大福引き大会」を行っており、特に昨年から「千本つり大会」と題し、新年早々から景気よく楽しく盛り上がっていただく予定が、暗い中での開催となりました。「おごそかで良いわ。」と慰めの言葉をいただきながら、何とか司会進行させていただいておりましたが、途中で復旧したときには、「ホッ」と致しました!
毎年、景品をたくさんご用意しておりますので、どうぞ元旦からおまいり下さい!ただし、朝早いので、覚悟してきてくださいよ!!
準備が整った1Fホール
元旦のみお掛けする本願寺御歴代
元旦会にお供えしたお餅です
元旦会法要
ちゃんとおまいりできたかな?
大晦日の本堂伽藍
元旦早朝からたくさんの御参詣を賜りました
納骨堂でおまいり中に・・・
停電となり、真っ暗な中、お勤めいたしました!
千本つり大会も真っ暗な中、マイクも使えず始まりましたが、無事復旧いたしました!!
千本つりで景品が当り、喜ぶ皆さんに
今年の抱負を一言語っていただきました!
Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.