今年も春のお彼岸法要、4日間にわたって多くのご参詣のもとにお勤めさせていただきました。今年はお中日に「東日本大震災三回忌法要」を併修させていただきました。
その他に会中、昨年に引き続き、義援募金箱を設置し多くの皆様から温かいお心をお分けいただきました。又、ガタタン汁やおにぎりの販売を婦人会の皆様のお手伝いをいただきながら開催し、その売上を震災の義援金とさせていただきました。
他にも東日本大震災の写真展、昨年大変ご好評いただきました、「あみだ堂仏具店」による「出前即売会」、そして能呂慎太郎(副社長)氏による「仏壇のおかざり勉強会」を開催させていただきました。写真で詳しく当日の模様を掲載致しましたのでどうぞご覧下さい。
このご縁の布教使様には毎年、 藤 順生先生(増毛 西暁寺)に御出向いただいております。先生におかれましては、毎年、大変お忙しいところお越しいただき、浄土真宗の肝要なるところを大変分かりやすくおとりつぎ下さり、門信徒の皆様方、大変よろこばれております。これからもどうかお身体ご自愛いただき、私達に大切なことをやさしく紐解いていただきたいと念願することでございます。
(住職記)
まずはご飯炊きからです
具材の用意も出来ました
出来上がったおにぎりです
東日本大震災写真展
ご用意下さった仏壇
念珠もお安くして下さいました
ご夫婦で仲良くおまいりいただきました
橋本さん御夫妻
ご夫婦で仲良くおまいりいただきました
河村さん御夫妻
ご夫婦で仲良くおまいりいただきました
高田さん御夫妻
こどもたちもおいしくいただきました!
能呂くんのご家族です
あみだ堂仏具店の能呂くん
質問に答える能呂くん
仏壇お飾り説明会
熱心に聞き入る参加者
お中日(東日本大震災三回忌法要併修)
東日本大震災三回忌法要 総代焼香
布教使 藤 順生先生
4日間たくさんの御参詣を賜りました
イスが足りなくなり、急遽ご用意くださる世話人さん
総代長山根さんのご挨拶
熱心に御法話に聞き入る門徒さん
黄色の折り鶴が入ったストラップです
被災された方々の雇用を生むために始まったプロジェクトです
布教使さんのお話しを楽しくいただく門徒さん
今年もたくさん集まった御仏供米
法要の度ごとに大切に頂戴致します
今年も販売を手伝ってくれた浦本くんと粟井ゆいちゃんです
いつも有難うございます!
初日におにぎりを頬張る暉峻くん
二日目以降は風邪でダウンしました・・・
身体弱いねテル・・・
二日目は一人でお勤め致しました
寂しかったです・・・
ガタタン汁とおにぎり
また是非食べてみたいと、好評でした!
Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.