お盆 7月下旬~8月16日
安楽寺六角堂役員参拝 8月12日
盂蘭盆会 8月16日
厚別区開拓功労者・戦没者追悼法要 8月20日
春があっという間に過ぎお盆の季節をお迎えさせていただきました。数年前より7月の下旬からご門徒様のお宅へお盆参詣に歩かせていただいておりますが、今年は宗派の保育連盟の大会が京都で開催され、一旦おまいりを中断して京都へ飛び、すぐ北海道へとんぼ返りしなければならない状況となり、体力的にキツイお盆となりました。 一軒一軒おまいりに歩く中で感じたことは、新しいお華を飾り、思い思いのお供えをして、先往かれた方々を偲びながら手を合わせる、本当に良き日本の姿だなあとあらためて気づかせていただいたことでありました。短い時間ではありましたが、ご門徒の皆様方と共に大切な時間、共有させていただきました。8月11日に全てのご門徒のお宅でお勤めするお盆勤行、今年も事故亡く無事に相勤めさせていただきました。
8月12日は、午前中に総代会を開催し、引き続き世話人さんと総会を開き、終了後、これも例年通り、里塚の「安楽寺六角堂」へ役員総参拝をさせていただきました。今年は生憎の大雨・・・。止む気配がないことから、大雨の中、おまいりを強行してずぶ濡れになりながらお寺に戻りました。
総代会
世話人会
大雨中でおまいり
8月13日から16日まで、納骨堂のおまいりとなります。数年前からせっかくの夏休みを楽しんでいるチビッコ達に何か楽しいことを、ということでガチャガチャそして今年からスーパーボールすくいを用意して待っていました!こどもたちキャッキャッと声を上げて楽しんでくれていました。これが思い出となって、自分の先祖に手を合わせたり、お寺が身近に感じてもらえるとうれしいです。
お香の清らかな香りに包まれた大切な時間でありました。
納骨堂でのお勤め
1階ホールでのお勤め
こどもたちとても喜んでくれました
お盆の時にお飾りする切子灯籠です。浄土真宗では盆提灯は用いません。
このお盆期間中、納骨堂入口でおまいりされるご門徒の皆様にお声掛けをしてくださったり、納骨堂維持費納入の受付をしてくださっているのは当寺の門徒推進員の皆様です。多くのお手伝いをいただきながらお盆の勤めをさせていただいております。
納骨堂のお盆荘厳
1階ホールのお盆荘厳
8月16日はお盆の締めくくりとして「盂蘭盆会」を毎月の命日講と併修しお勤めさせていただいております。毎年、大切な方を亡くされはじめてのお盆を迎えるご遺族の方々が大変多くご参詣されます。
布教使には毎年ご縁をいただいております平岸大乗寺住職 打本大志師にご出向いただきおとりつぎを頂戴しております。今年も分かりやすいご法話の中で、大切なことをご門徒の皆様にお伝えくださいました。
(住職記)
盂蘭盆会法要
盂蘭盆会法要荘厳
たくさんのご参詣を賜りました
大乗寺住職 打本大志師
8月20日は毎年、厚別区の開拓功労者・戦没者の方々を偲び追悼法要をお勤めしております。これは当寺第2世住職 横湯通之法師の発案で現在に至っております。当初は遺族会が中心となって厚別区役所からもご協力をいただきながら活動しておりましたが、高齢化に伴い遺族会が解散となり、現在は当寺を会場に御隣山の智徳寺様、大行寺様とご一緒に厚別で最も歴史を持つ三ヶ寺がお勤めさせていただいております。
年を追うごとに参詣者が少なくなり、だんだんと寂しいご法要になって参りましたが、続けられる限りお勤めさせていただきます。どうぞ安楽寺のご門徒さんの中で、戦争によって失われたいのち、大切な方々を亡くされているご遺族の皆様には、是非ともご参詣しお焼香いただきたいと切に願います。
毎年のことですが、このお勤めが終了して今年もお盆を無事に勤められた実感がわいて参ります。今年もお盆という大切な仏教週間、何事もなくお勤めさせていただくことが出来ました。有り難うございました。
(住職記)
ご法要
左から大行寺様 住職 智徳寺様
参詣者によるお焼香
参詣者によるお焼香
御法話をする住職
開拓功労者・戦没者のお名前が記録されています