秋季永代読経会 令和3年11月28日~30日 11月29日

〈第二日目〉(11/29 お勤め「仏説観無量寿経」)

永代経の二日目のお昼過ぎから婦人会・壮年会の役員の皆様が集まってくれました。婦人会はおまいりに来られた皆様にペットボトル(お茶)やお土産のお菓子をお配りいただき、壮年会の皆様には手指消毒と検温を行っていただきました。報恩講でも同様にお手伝いをいただきました。まさに最前線に立って感染対策に取り組んでいただいております。大変有り難いことです。

二日目は浄土三部経から「仏説観無量寿経」を皆様とお勤め致しました

法要終了後 住職より二日目にあたってのご挨拶をさせていただきました

布教使 三笠市 善行寺住職 名和 康成 師

 二日目のご縁も、布教使の名和先生から身近なお話しを通して大変分かりやすいご教示をいただきました。「うん、うん」と頷きながらお聴聞される門信徒の皆様の姿を見て、大変良いご縁であったなあと感じながら、私自身もいろいろと振り返りながらお聴聞させていただきました。「明日が最後になると思うと、なんだかさみしいなあ。」ある門徒さんが仰っておりました。準備は長いですが、本番はホントに早いです!二日目のご縁もたくさんのご参詣をいただきました。有難うございました。

この記事が掲載されている寺報やすらぎ