団体参拝旅行 ~京都・奈良の桜をもとめて~ 平成31年3月26日~29日②

旅行第2日目

 二日目は、この度の旅行の一番の目的でありました、昨年の報恩講の布教使としてご出向いただきました和氣秀剛先生のお寺、奈良県吉野の圓光寺さまに伺いました!
 圓光寺様は本願寺第3世覚如上人ゆかりのお寺で、1333年に基を築かれました。開基の乗専上人には妻子なく、覚如上人の末子、菊寿丸(幼名)を1399年5月28日に養子として迎え入れられました。

圓光寺本堂内陣

圓光寺25世住職 和氣秀剛 師

和氣先生のお話しを熱心に聞き入っておられました

欄間から彫り物から、何もかもが立派でした!

おまいりの後に、圓光寺様の歴史を一通りお話しいただき、引き続き昨年の桜が満開のお寺を撮影した画像を見せてくださいました。

乗専上人座像

乗専上人座像(近影)

2011年に東京博物館に出陳した際のお話しに耳を傾ける参加者の皆様
かなり興味深いお話しだったようですよ

ご本尊

覚如上人御絵像

親鸞聖人(真向きの御影)

聖徳太子・御代前

両余間のふすま絵も素晴らしかったです

庫裡(住宅)の屋根も格好良いですね~

客殿を外から撮影しました 眼下に桜が!

境内の桜 美しかったです!

客殿のお内仏(仏壇)

沢に咲いている桜 きれいでした!

客殿から沢に咲いている桜を観賞されています

 昨年のこの時期は桜が満開だったそうです。我々が到着する前の週に急に冷え込んでしまい、咲いてくれるか心配していたのですが、お伺いした当日、朝から大変穏やかな気候となり、一斉に花を咲かせ、美しい姿を見せてくれました!

何かザワついているので、近寄ってみると、大きな鞄を皆さんが取り囲んでいました。どうしたの?と聞くと、「大谷探検隊の鞄だって」とのこと…

よく見ると「大谷」と書いているじゃないですか!恐るべし圓光寺!お宝がごろごろありました…

客殿のふすま絵も素晴らしかったです

本堂の屋根裏の彫刻や細工も素晴らしかったです 特にこの木は山の斜面に自生していたものを使っているようでした

最後に和氣先生の娘さん(瑞希ちゃん)が折り紙で作った、「仏説阿弥陀経」に登場する共命鳥をお土産にいただき、圓光寺様をあとにしました。

本堂の内陣の前で記念撮影したのですが、皆さん名残惜しかったのか、本堂の外でももう1枚記念写真を撮りました!

 後ろ髪を引かれる思いで、圓光寺様をあとにし、昼食会場へバスで移動しました。  
 昼食は奈良県の名物「柿の葉寿司」でした。みなさん大変美味しそうに召し上がっておられました!

 昼食を済ませ、いよいよ吉野の山の中へ。お宿に荷物を置き、徒歩で「蔵王堂(ざおうどう)」というお寺に向かいました。我が国の木造建築の寺院で、大仏さんで有名な東大寺に次ぐ大きさを誇る御寺院です。

蔵 王 堂

若坊守と娘の大きさでこのお寺の大きさが分かるでしょうか?

「撮れ!撮れ!」と聞こえたので振り返ると、ふざけてましたね~この4人

暖かさにつられて、どんどん咲いておりました!

 蔵王堂の見学を終え、お宿への帰り道「くずきり」屋さんを見つけ立ち寄りました。そこでお話を伺うと、くずから育ててるということで、かなり期待をして待っていましたら、期待通り、大変美味しい「くずきり」を皆さんと堪能しました!黒蜜も美味しかった!

 「くずきり」をいただいたあと、お腹すかせるのに散歩に行くグループとお宿に戻るグループに分かれました。私は散歩チームとご一緒したのですが、とんでもない山道を散歩して、足がガタガタになりました…頑張って歩いて如意輪寺というお寺を訪ねました。
それにしても皆さん、歩く!びっくりするくらい歩けるので、本当に驚きました! 

二日目のお宿は、太閤秀吉が、花見の際に好んで宿泊したといわれる「竹林院群芳園(ちくりんいんぐんほうえん)」というお宿でした。残念ながらお庭はまだ整備中でしたが、シーズンになると素晴らしい姿を見せてくれる回遊式庭園です。

夕食の時間となり、再び全員集合となりました。今日訪れた圓光寺様のお話しやおやつタイムで「くずきり」を召し上がったお話しなど、スタート前から盛り上がっていましたね!

 乾杯のご発声は総代の粟井さんにお願いしました。今回の旅で一番のお姉さんです。思いがけなく旅行に参加出来て嬉しいと感想を言って下さり、杯を上げ宴会がスタートしました。
 食前の言葉は娘の寧々と、圓光寺住職和気先生の娘様、瑞希ちゃんでした。二人は食事の後の余興で、皆さんの旅行の感想をインタビュー形式で聞いて回ってくれ、盛り上げてくれました!

インタビュアーの二人です!旅行の感想の他に好きな色や好きな動物なども聞いてくれてました!

京都で葬儀を勤め戻ってきて下さった和氣先生にもインタビュー! お忙しい思いをさせてしまってホントに恐縮です!有難うございました!

別れの際に、再会を誓いかたいハグを交わしておりました!

 宴会終了後、またまた記念写真を撮りました!
 朝早くから出掛けて、吉野の山の中を歩き、皆さんお疲れであったと思います。お風呂でその疲れを癒やし、ゆっくり休まれたようでありました。
 こうして二日目の日程が終了しました。一日お付き合いいただきました和氣先生、ご家族の皆様に感謝感謝の一日でありました。

この記事が掲載されている寺報やすらぎ