安楽寺「寺報やすらぎ」、大きな節目の50号発刊にあたり、創刊号(平成11年3月10日発刊)からのバックナンバーを掲載致します。
平成11年(1999年)から始めたこの寺報も22年目を迎え、50号という大きな節目を迎えさせていただきました。この寺報を始めるご縁となったのが、平成10年に勤修された「蓮如上人500回遠忌法要」の本願寺第24世即如門主のご教示の中で、「全寺院に於いて寺報を作成して遠く故郷を離れているご門徒の方々に、お寺ではこんなことをしています、こんな事を考えて準備をしていますなど、お寺と御門徒の間を作らない、お寺に来られなくともお寺というものを理解していただくためにも、是非お寺の新聞や会報を作って文書伝道を始めていただきたい」というお言葉を頂戴したのがきっかけでした。私が京都での学びを終え、自坊に帰山していたこともあったと思いますが、前住職が始めるぞ!と言って右も左も分からぬままスタートいたしました。蓮如上人の「御文章」がまさに文書伝道の始まりであります。上人のご法要をきっかけにお寺と門徒さんとの架け橋として寺報を始められたことは、何事にも代えがたい御勝縁でありました。
しかしながら、寺報の作成をはじめてすぐに前住職が病に倒れ、ゴーストライターのように父に成り代わって発行する度に、なんとなくレイアウトが決まり、いろんなコーナーができ、何とか軌道に乗って発行を続けることが出来ました。出来ればお若い方に手に取っていただきたいと思い、お寺の冊子としては少々派手めな表紙にしたり、ご高齢の方は字を読むのが大変でしょうから写真を多めにしたりと工夫を重ねてここまで積み上げて参りました。いつまで続けられるか分かりませんが、以前、ご高齢の方に、「お寺に行けなくてもこの寺報があるから、お詣りした気持ちにならせてもらっている」という言葉をいただいたことが何よりの励みとなってここまで続けることが出来たように思います。これからも精進してお寺と御門徒さんの架け橋になるような紙面作りを心掛けて参ります。お付き合いの程、どうぞよろしくお願いいたします。 合掌
創刊号(第1号) 平成11年3月10日発行
第2号 平成11年8月1日発行
第3号 平成11年12月24日発行
第4号 平成12年3月15日発行
第5号 平成12年7月31日発行
第6号 平成12年12月16日発行
発刊当初は年間3回の発行をしており、かなり忙しくハードだった記憶がありますね。
だんだん内容が濃くなってきてはじめて第7・8号で合併号を作りました。最初はB5サイズの寺報でしたので、レイアウトに苦労したのもまた覚えています。
またこの合併号を作成中に前住職が往生し、そのときの特集記事が仏教婦人会の再結成40周年の記念旅行の報告でした。
皆さんと「念仏奉仕団」でご本山に行けた旅行が最後となりましたね…
第7・8号(合併号) 平成13年8月1日発行
第9号 平成13年12月16日発行
平成13年は7・8号の合併号と9号の二つのみの発刊となりました。今思い返しますと、前住職が往生し、毎日があっという間に過ぎ去っていく日々を長いこと送っていたような気がします。ホントに毎日目まぐるしかったです。
第9号は父の懐かしい姿などを掲載して、有縁の皆様にお偲びいただきました。有難うございました。
第10・11号(合併号) 平成14年8月1日発行
平成14年は第1011号の合併号のみの発刊となりました。前住職が往生し、毎日がバタバタとしていて、なかなか寺報作業が出来なかったんですね。他にも平成17年にお迎えする当寺開教120年の記念法要や事業についての会議を重ねていた時期でもありました。
また、翌年の1月2日に上野副総代長(大麻)、そして1月20日には山下総代長(旭町)が立て続けに御往生されるということもあり、大黒柱を二本も失ってしまった心細さを感じながら、依然として落ち着かない日々が続きました。
第12・13号(合併号) 平成15年3月31日発行
かわら版第1号 平成15年7月16日発行
平成15年は平成17年に勤修する当寺開教120年慶讃法要・第4世住職継職奉告法要の記念事業として、本堂内陣の修復、本堂の全面的な改修工事を行うこととなり、趣意書の発布やご寄付のご依頼など、多種多様な仕事に忙殺されていました…。しかしここでこの寺報が大きな役割を担ってくれました。
通常の寺報の他に「かわら版」を作成して、工事の進捗状況やご寄付の納入状況などをご門徒の皆様にお知らせすることが出来、お寺とご門徒さんが一丸となって、この事業を見守ることが出来ました。
第14号 平成15年8月1日発行
かわら版第2号 平成15年11月15日発行
第15号 平成15年12月15日発行
かわら版第3号 平成16年7月21日発行
第16・第17号(合併号) 平成16年8月1日発行
かわら版最終号 平成17年6月23日発行
Please wait while flipbook is loading. For more related info, FAQs and issues please refer to DearFlip WordPress Flipbook Plugin Help documentation.