「やすらぎ」36号発刊にあたり

慈光照護の下、門信徒の皆様におかれましてはご清祥にてお過ごしのこと大慶に存じ上げます。又、日頃より当寺護寺発展の為に並々ならぬご尽力を頂いておりますこと、重ねて御礼申し上げます。 寺報「やすらぎ」第3 …

続きを読む


教え tell me – vol.10 青色青光 黄色黄光

私がアメリカのロサンゼルス別院に奉職していたころ、お寺の近くに小さなジャズバーがあり、そこに初めて行ったときの話です。 店の外観からするに、あまりというか、まず日本人の観光客が訪れることがない様な雰囲 …

続きを読む


焼香の後 “誰もいなくなった” !…通夜法要で

 葬儀の前夜には、お通夜のお勤めが行われます。「通夜」とは文字通り、近親者や知人が“夜を通して”ご本尊前の遺体のそばに集い、故人を偲びつつ如来さまのお救いを味わう行事です。ですから、勤行が行われる時に …

続きを読む


「やすらぎ」35号発刊にあたり

 慈光照護の下、門信徒の皆様におかれましてはご清祥にてお過ごしのこと大慶に存じ上げます。又、日頃より当寺護寺発展の為に並々ならぬご尽力を頂いていること、重ねて御礼申し上げます。  寺報「やすらぎ」第3 …

続きを読む


教え tell me – vol.9 年末を迎えて

2013年もまもなく終わりを迎えます。ちょうど今頃、今年はどんな1年だったのかなぁと、ゆっくりと大晦日の紅白や特番を見ながら振り返る人も少なくないのではないかと思います。 さて、年末と言えば私の興味を …

続きを読む


「やすらぎ」34号発刊にあたり

慈光照護の下、門信徒の皆様におかれましてはご清祥にてお過ごしのこと大慶に存じ上げます。又、日頃より当寺護寺発展の為に並々ならぬご尽力を頂いておりますこと、重ねて御礼申し上げます。 寺報「やすらぎ」第3 …

続きを読む


住職のつぶやき ~家族葬におもう~

 今号からホントにつぶやき程度の独り言を書き留めておこうと思いまして、ページを拝借させていただきます。いつまで続くか分かりませんがよろしくお願いします。 ~家族葬におもう~ まずはじめに、家族葬が良い …

続きを読む