去る9月23日、秋のお彼岸の御法要、「秋季彼岸会法要」がお勤まりになりました。今年も布教使には、美唄市茶志内 法王寺副住職 松山教宗師にご出向いただき、楽しいお話しの中に、浄土真宗の真髄をおとりつぎい …
続きを読む最終日は、「おあさじ」を午前7時30分よりお勤め致しました。報恩講の朝と親鸞聖人の御祥月命日にのみお勤めする「正信念仏偈 行譜」を朝早くからお集まり下さった門信徒の皆様とご一緒にお勤めいたしました。 …
続きを読むご法話終了後、夕方におときをいただき、午後6時より第二初夜法要「灯火のつどい」をお勤め致しました。このご法要は、親鸞聖人のお徳をお偲びさせていただくと共にこの1年間で大切な方を亡くされたご遺族の方々、 …
続きを読む大逮夜法要 午後1時半より相焼香 江別市眞願寺御住職御導師のもと大逮夜法要をお勤めさせていただきました。 御導師をお勤めいただきました眞願寺御住職 昨年新設したプロジェクターとスクリーン 法要案内や御 …
続きを読む中日は今年も昨年同様に朝から晴天となり、気持ちの良い初秋らしい気候となりました。総代さん、世話人さん、婦人会の皆さんは朝早くからお集まり下さり法要の準備をして下さいました。合間に、「良い天気になったね …
続きを読む初逮夜法要 昨年から、初逮夜法要で門信徒を代表し、総代さん、婦人会会長、そして坊守、若坊守に親鸞聖人の御影前に蝋燭の光、お花、お香、仏飯を順にお供え頂く伝供(てんぐ)という作法を用いて報恩講の一番最初 …
続きを読む去る9月5~7日の日程で、当寺の年間最大仏事になります「宗祖親鸞聖人報恩講」を今年も三日間にわたり有縁のご法中の皆様、そして門信徒の皆様とお勤めさせていただきました。 今年は父(前住職)の代から念願で …
続きを読む