秋のお彼岸の法要「秋季彼岸会」を9月23日、彼岸のお中日にお勤め致しました。布教使には毎年、美唄市茶志内 法王寺住職 松山教宗師にご出向いただいております。今年も浄土真宗の大切なみ教えをいかに日常生 …
続きを読むおあさじ・満日中法要・院号伝達式・他 準備期間は長くても、本番はあっという間です。ついに報恩講最終日をお迎え致しました。午前7時30分より朝のお勤めをさせていただき、午後11時より、ご法中の皆様、そ …
続きを読む第二初夜法要 「灯火のつどい」 司会 帯広市 光心寺 桃井信之 師 法要の最初に、総代さんにお光りを、こども達、ご夫婦、親子の3組でお花をお供えいただきました。 続いて、ご遺族の皆様に、大切な方の …
続きを読む9月6日 大逮夜法要・第2初夜法要(灯火のつどい) 二日目を迎えました。この日も皆さん朝早くからご参集下さり、準備にいとまがない感じで、司会役の方、呈茶接待の皆さん、婦人会のみなさん、壮年会のみなさ …
続きを読む初逮夜法要 法要に先立ち、本堂のちょうど裏にあるお部屋(安楽精舎)にて、出勤法中の皆様へ、会奉行(えぶぎょう)の清勝寺住職 岡 様より差定(さじょう 法要のプログラム)説明が行われます。ここで法要で …
続きを読む今年も当寺の年間最大の仏事である「宗祖親鸞聖人報恩講」を9月5日から7日の日程でお勤めさせていただきました。 昨年は報恩講前日の夜半に台風21号が上陸、中日の深夜には胆振東部地震が発生し、おそらく …
続きを読む